ビジネス・経済書 売り上げランキング50 

■ ビジネス・経済書 売り上げ上位1~50

書名 筆者 出版社
1 新エバンジェリスト養成講座 西脇資哲 翔泳社
2 結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる 藤由達藏 青春出版社
3 自分を変える習慣力  三浦 将 インプレス
4 経営者になるためのノート  柳井 正 PHP研究所
5 戦略がすべて  瀧本哲史 新潮社
6 ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 入山章栄 日経BP社
7 超一流の雑談力 安田 正 文響社
8 「学力」の経済学 中室牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン
9 日本の優秀企業研究 新原浩朗 日本経済新聞社
10 ぼくらの仮説が世界をつくる 佐渡島庸平 ダイヤモンド社
11 限界費用ゼロ社会 ジェレミー・リフキン NHK出版
12 資本主義の終焉、その先の世界 水野和夫/榊原英資 星雲社
13 日本IBM by AERA  朝日新聞出版
チームのことだけ、考えた。 青野慶久 ダイヤモンド社
戦略読書 三谷宏治 ダイヤモンド社
16 決済インフラ入門 宿輪純一 東洋経済新報社
17 人生を面白くする 本物の教養  出口治明 幻冬舎
18 女子高生社長、経営を学ぶ 椎木里佳 ダイヤモンド社
19 人見知りでも「人脈が広がる」ささやかな習慣 金澤悦子 実務教育出版
20 「きちんとしている」と言われる「話し方」の教科書 矢野 香 プレジデント社
エッセンシャル思考 グレッグ・マキューン かんき出版
22 フォーカス ダニエル・ゴールマン 日本経済新聞出版社
23 ワーク・ルールズ! ラズロ・ボック 東洋経済新報社
24 シンプルだけれど重要なリーダーの仕事 守屋智敬 かんき出版
25 日本人の闘い方 齋藤 孝 致知出版社
26 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら 岩崎夏海 ダイヤモンド社
27 類人猿分類公式マニュアル2.0 夜間飛行
HARD THINGS ベン・ホロウィッツ 日経BP社
ANAの気づかい ANAビジネスソリューション KADOKAWA
30 ストックビジネスの教科書 大竹啓裕 ポプラ社
31 逆転力 指原莉乃(HKT48) 講談社
32 社内プレゼンの資料作成術 前田鎌利 ダイヤモンド社
33 広岡浅子の生涯 (別冊宝島 2387) 宝島社
34 トヨタの自工程完結 佐々木眞一 ダイヤモンド社
35 はじめての人の簿記入門塾 浜 勝義 かんき出版
36 アイデアのつくり方 ジェームス・W・ヤング CCCメディアハウス
37 錯覚の法則 西田 郎 大和書房
38 airbnb空室物件活用術 小沢吾亘/町田龍馬 幻冬舎
39 イノベーションと企業家精神【エッセンシャル版】 P・F・ドラッカー ダイヤモンド社
40 採用・面接で「採ってはいけない人」の見きわめ方 松下直子 同文館出版
41 財務3表一体理解法 國貞克則 朝日新聞出版
42 人事屋が書いた経理の本 協和醗酵工業 ソーテック社
43 あなたの1日は27時間になる。 木村聡子 ダイヤモンド社
44 未来に先回りする思考法 佐藤航陽 ディスカヴァー・トゥエンティワン
45 成功する人の考え方 加地太祐 ダイヤモンド社
46 経済学の宇宙 岩井克人 日本経済新聞出版社
フリーランスのための青色申告 塚田祐子 クリエイティブ ワークステーション
48 「無知」の技法 Not Knowing スティーブン・デスーザ 日本実業出版社
49 ざっくり分かるファイナンス 石野雄一 光文社
50 変わり続ける 出井伸之 ダイヤモンド社
「超」整理手帳 講談社

ベストセラー「売れたビジネス書」50冊

バフェット本のおすすめ人気ランキング

ウォーレン・エドワード・バフェット Warren Edward Buffett

1位
商品の詳細
メアリー バフェット、デビッド クラーク

優良企業を見極める8つのポイント、絶好の買い場が訪れる4つのケース、投資収益率を高める3つの条件―23のレッスンを学ぶうちに、投資力が身につく画期的入門書。

2位
商品の詳細
メアリー バフェット、デビッド クラーク

投資家ウォーレン・バフェットの様々な発言に短い解説を付け加えて集めたもの。ほとんどの発言は株式投資に関するものであるが、当り前のように意味の深いものが多いので、投資家以外にとっては無関係というものではない。

3位
商品の詳細
ローレンス カニンガム、増沢 浩一

説的な投資家であるウォーレン・バフェットの投資哲学を知るための解説書である。バフェットが経営するバークシャー・ハサウェイ社の株主へむけてバフェット自身が書いた「会長からの手紙」がテーマ別に整理されている。短期売買の秘訣を知りたいという人には向いていないが、長期的な資産形成手段として投資に真剣に取り組みたい人には貴重な1冊である。カニンガムによるボリュームのある序文が全体の要約となっているので、ここを読むだけでもバフェット投資の哲学を知ることができる。

4位
商品の詳細
メアリー・バフェット、デビッド・クラーク、 峯村利哉

バフェットが巨万の富を手にできたのは、好不況の波を乗り越えて生き抜く長期的競争力のある企業を見つけて、その株を長期保有したからだった。では、どうやって長期的競争力のある企業(略してDCA企業)を見抜けばいいのか? バフェットが手がかりにしたのは財務諸表だった。本書ではバフェットがDCA企業を見つけるために財務諸表をどう読んだかを伝授する。

5位
商品の詳細
マーク・ティアー、 望月

バフェットとソロスはともにゼロからスタートし、投資だけで数十億ドルの富を築いた。だが、二人の投資戦略とその手法は対照的である。バフェットが優れた事業を行なう会社の株を、自分の判断に基づいて割安な水準で買い、「未来永劫に」保有するのに対し、ソロスは通貨・先物市場で大規模かつレバレッジの効いた取引を行なうことで知られている。はたして、この二人に共通点などあるのだろうか?著者のマーク・ティアーは、バフェットとソロスの信念、行動、態度、意思決定の戦略を分析することにより、両者が信念をもって行なっている23の知的習慣と方法を発見した。本書は、著者自身がそれらの習慣を身につけて投資に成功した経験を踏まえ、一般の投資家が同じように成功するための平易な方法を具体的に説く。

6位
商品の詳細
アリス シュローダー、 伏見 威蕃

世界一の大投資家ウォーレン・バフェット、唯一の公認伝記! 生ける伝説「オマハの賢人」の知られざる生活、価値観、投資戦略、人生経験、そして後継者とは? 人生とビジネスを初めて語った全米大ベストセラー。

7位
商品の詳細
ジャネット・ロウ、 平野 誠一

投資の腕をあげたければ、達人のやり方を学ぶのが一番だ。わずか1万ドルを元手に、株式投資だけで総資産620億ドルを築いた希代の投資家の哲学と手法を、その言葉と行動から解き明かす。新版では、バフェットの社会貢献に関する章が新たに加わり、投資の達人が人生の達人でもあることが明らかにされる。


8位
商品の詳細
ロバート・G・ハグストローム、三原 淳雄、 小野 一郎 

株式投資で、バフェットほど大きく資産を増やした人はいない。その投資法則は、専門家にしかできないものではなく、手間さえ惜しまなければ、誰にでもできるもの。小手先だけのテクニックではなく、じっくり資産を育てたい人にオススメの投資スタイルが学べる。

9位
商品の詳細
アリス シュローダー、 伏見 威蕃

世界一の大投資家ウォーレン・バフェット、唯一の公認伝記! 生ける伝説「オマハの賢人」の知られざる生活、価値観、投資戦略、人生経験、そして後継者とは? 人生とビジネスを初めて語った全米大ベストセラー。

10位
商品の詳細
ジェフ・マシューズ、 黒輪篤嗣

世界で最も有名な株主総会、それは「投資の神様」ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイの株主総会。
ウォール街から遠く離れたネブラスカ州オマハで開かれるこの株主総会には、全世界から3万人を超す「巡礼者」がやって来ます。
これまであまり表に出てこなかった、バフェットの素顔と本音をふんだんに盛り込んだ本書は、経済・金融・ビジネスに関心を持つすべての人に贈る、驚きと発見に満ちた1冊です。

ドラッカー本のオススメ人気ランキング

ピーター・F・ドラッカー


ピーター・ファーディナンド・ドラッカー Peter Ferdinand Drucker

1位
プロフェッショナルの条件の詳細

現代マネジメント思想の巨人、ドラッカーを初めて読む人のために、
これまでの著作10点、論文1点からエッセンスを抜き出し、
ドラッカー自身が加筆・削除・修正した必携本


2位
ドラッカー経営論の詳細

ドラッカーの論文を完全収録したのが、『P. F. ドラッカー経営論』である。
その先見性、普遍性、洞察力に改めて気づく


3位
ドラッカー名著集の詳細

組織の全員がエグゼクティブのように働くべきことを説く、万人のための帝王学


4位
チェンジ・リーダーの条件の詳細

マネジメントの「なぜ」「何を」「いかに」を具体的に示す。
世界のトップマネジメントが傾聴する深い知恵を、手軽に身につけられる


5位
ドラッカー名著集 マネジメントの詳細

マネジメントが成し遂げるべきミッションと実際の仕事の方法、
そして組織が果たすべき社会的責任の本質


6位
仕事の哲学の詳細

成果能力、果たすべき貢献、優先順位、意思決定、
リーダーシップ、コミュニケーション、時間管理など、
人並みの能力でプロになる知恵を精選


7位
ドラッカー365金言の詳細

組織の中で働き、常に何らかの目標の達成を求められている人々に
インスピレーションとアドバイスを与えてくれる。

いずれの言葉も95歳の著者の経験に裏打ちされた成果の結晶であり、
そこから深い洞察を得ることができる


8位
マネジメント基本と原則の詳細

組織で働く人に、新しい目的意識と勇気を与えてくれる


9位
ドラッカー名著集の詳細

トップマネジメントが果たすべき役割と課題、
状況に応じて取り組むべき各種の戦略がわかる


10位
ドラッカー名著集マネジメントの詳細

マネジメントの方法と戦略、
そのためのあるべき組織の姿とは何かがわかる

感動する本のランキング


感動する本をランキングしました。
・強い感銘を受けて深く心を動かされる本
・人の心を動かして感情を催させる本

1位
幸せになる法則
幸せになる法則 

市川 善彦

本当は簡単に抜けるにもかかわらず……..人はどのような困難に遭遇しても「もうだめだ」「こんな「困難には立ち向かっていけない」などと、あきらめてはいけないのではないでしょうか?小説のような実話の重みに触れてください。台湾や韓国等、諸外国でも翻訳出版されて、感動の嵐を巻き起こした本です。

2位
自分の人生を変える方法
自分の人生を変える方法 

市川 善彦

16歳で天涯孤独の身、24歳で起業するも、倒産の危機や愛娘の死に襲われ、絶望の淵に立たされる。そこから「幸せになる法則」を会得し、無借金経営の優良企業を築き上げたのが市川善彦氏。中学生のときに集団レイプの被害を受け、追い討ちをかけるように交通事故に遭う。その後遺症に苦しみ自殺未遂。やがて極道の妻となり、刺青、指詰めも経験。しかし、娘の学校のPTA活動に参加したことをきっかけに極道から足を洗い、縁起物のお店を開きつつ国際的な平和活動に人生を捧げるまでになったのが柳瀬経子氏。筆舌に尽くしがたい壮絶な人生を歩んできた二人が、ふとした縁から知り合い、お互いの生き様を語り合ったのが本書である。「トラウマにいつまでも引きずられるな」「自信のない自分を徹底的に好きになろう」「人生で起こることはベストタイミング」「笑ってきたからこそ耐えられた」……どんな試練も乗り越えられる勇気が身につく本。

3位
我謳(ガオオーー)!!―人生に喝(勝つ)!経営に喝(勝つ)!生きる勇気が湧いてくる本
我謳(ガオオーー)!!

―人生に喝(勝つ)!経営に喝(勝つ)!生きる勇気が湧いてくる本 
市川 善彦

私が年間130回の講演でお会いする人は、上場企業の社長さんから、街のタバコ屋さんまで1万人以上です。皆さんから頂いたエキスは膨大なものになりました。己に喝!(勝つ)我謳!!景気が上昇気流に乗ろうとしている今だからこそ己に喝!を入れなければなりません。己に勝てば、名誉も地位も権力も、そしてお金で買えない心の平安も全てが手に入るのです。最強の我謳!!(ガオオーーー)の精神をあなたにお届けします。

4位
人生に、経営に成功する半分の法則
人生に、経営に成功する半分の法則 

市川 善彦

この本に書いてあることを半分だけ実行してください。きっと思いのままの人生が、あなたの前に開けていきます。無から有を生み出す、誰も知らなかった「秘密の法則」が、ついにベールを脱ぎました。

5位
ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く
ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く 

リサ ランドール

物理学界がいま最も注目する5次元宇宙理論とは? すぐそこに存在するという第5の次元はなぜ目に見えないのか? そもそもそれは存在するのか?----現代物理学の歩みから最新理論までを数式を一切使わずわかりやすく解説したベストセラー。

6位
人を動かす 新装版
人を動かす 

デール カーネギー

あらゆる自己啓発本の原点とも言うべき本書は、1937年に初版が発行されると瞬く間にベストセラーとなり、累計で1,500万部を売り上げた。『How to Win Friends and Influence People』は初版の発売当時と同じように今日でも十分通用する内容となっているが、その理由は、著者のデール・カーネギーが決して変わり得ない人間の本質を理解していたからに他ならない。著者の信ずるところによれば、経済的成功の15パーセントは専門的知識から生み出されるが、残りの85パーセントは「考えを表現する能力、リーダーシップをとる能力、そして人々の熱意を引き出す能力」によるものとなる。人と接する際の基本的な原則を基に、自分が重要視され、評価されていると相手に感じさせるようなスキルを教示する。また、操られていると相手に感じさせないようにしながらつき合う基本的な手法にも重点を置いている。カーネギーは、誰かに自分が望むことをさせるには、状況を一度自分以外の視点に立って観察し、「他人の中に強い欲望を喚起させる」ことで可能になると述べる。更に本書を通じて、相手に好かれる方法、自分の考え方に相手を引き込む方法、相手の感情を害することなく、あるいは恨みを買うことなくその人の考え方を変える方法を学ぶことができる。例えば、「他人にその考えが自分のものだと感じさせる」方法、そして「まず自分の失敗について語ってから他人を批判する」方法などである。また、歴史上の人物、産業界のリーダー、そして市井の人々の逸話を交えながら、著者の論点が分かりやすく解説されている。

7位
豊かに成功するホ・オポノポノ 愛と感謝のパワーがもたらすビジネスの大転換
豊かに成功するホ・オポノポノ 愛と感謝のパワーがもたらすビジネスの大転換 

イハレアカラ・ヒューレン

今の経済危機を救うのは「愛」なんだ!未曾有の世界的な恐慌が広がっています。どうにかしなくては、何かを変えなくてはと誰もが思っています。しかし、それに対して誰も解決策を提示できません。本書は、ハワイの問題解決技法「ホ・オポノポノ」を適用することで、これまでにないビジネス像を提示します。「ごめんなさい」「許してください」「ありがとう」「愛しています」4つの魔法の言葉で、仕事の効率・利益が最大化するのです。予想を超えた、とてつもない成果を得られるのもホ・オポノポノならではのこと。自由と無限の可能性を秘めたホ・オポノポノ・ビジネスが世界初公開です!基本とビジネスに分けたホ・オポノポノの実践方法もQ&Aで詳しく解説しています。

8位
自分の小さな「箱」から脱出する方法
自分の小さな「箱」から脱出する方法 

アービンジャー インスティチュート

身の周りの人間関係は実はすべて自分が原因で引き起こしていることに気づかせてくれる『自分の小さな「箱」から脱出する方法』。本書を読み進めるうちに家庭や職場での人間関係を深め十分な成果を出せる環境を作る方法を学べる。全米ビジネス書ベストセラー

9位
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫 

サミュエル スマイルズ

1858年に出され、日本では福澤諭吉の『学問のすすめ』と並んで読まれたという明治の大ベストセラー『西国立志編』の現代語訳版(原題は『Self-Help, with Illustrations of Character and Conduct』)。「天は自ら助くる者を助く」という独立自尊の精神を広めた、古典的名著である。アダム・スミスやニュートン、シェークスピア、ミケランジェロ、コロンブス、ガリレオ・ガリレイ…。さまざまな分野で活躍した有名、無名の人々のエピソードや言葉を引用しながら、「自助」の精神の重要性を訴えている。この現代語訳版では若干削除されている部分もあるが、読みごたえは十分である。「世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ」と語ったソクラテス、「天才とは、一つの問題に深く没頭した結果生まれるものだ」としたビュフォン、「死やいかなる苦行が待ち受けていようとも、一つの魂を救うためには、たとえ一万回でもその中に飛び込む覚悟がある」と語ったザビエル。成功を収めた偉人たちの言葉からは、信念や使命感、努力の力を感じることができる。本書は、イギリスが世界最強であった時代に書かれたものである。巻末の「訳者のことば」で訳者は、「そのころに比べて現在のイギリスの勢いがやや衰えているのは、自助の心を持ったイギリス人の数が少なくなったからである。いわゆる『成熟病』がイギリスに災いしたのである」と語っている。成熟期を迎えた現在の日本にこそ、必要な1冊なのかもしれない。

10位
運命改善の不思議な旅99の謎 ( 二見文庫 )
運命改善の不思議な旅99の謎

森田 健

頑張らなくとも運命を好転できた人たちの最強アイテムをあなたにも !必ず運命を好転し幸運を呼び寄せる方程式─Q&A置物や十二支で運命が変わる ?宝くじやギャンブルでも当たる ?努力せずに億万長者になれる 「 裏道 」 がある?仕事運を上げるためには?不運続きで人生に希望が持てない人へのアドバイスは ?

10代に読んでおきたい本



10代
両親や教師が最も手を焼く年代であり、半分大人であり子供であるという難しい年頃

1位
かもめのジョナサン (新潮文庫 ハ 9-1)
リチャード・バック、Richard Bach 五木 寛之

かもめのジョナサン』原作。「ほとんどのカモメが、飛ぶことに関して学ぶのは、いちばん単純な事実だけだ。海岸から食べ物のあるところまで到達し、また戻ってくること」。ジョナサン・リビングストン・シーガルという名の風変わりな鳥を描いたこの寓話の中で、著者リチャード・バックは語る。「たいていのカモメにとって、大切なのは飛ぶことではなく、食べることだ。しかし、このカモメにとっては、食べることではなく、飛ぶこと自体が重要だった」。飛行は、まさにこの物語の意義を高める、象徴的行為である。この寓話に込められた究極の意味は、たとえ、群れや仲間あるいは隣人から自分の野心は危険だと思われても、より高尚な人生の目的を探求することは大切だ、ということだ(われらが愛するジョナサンもある時点で、自分の群れから追放される)。妥協せず自分の気高い理想を守ることで、ジョナサンは、超越という究極の報酬を得た。そして最後に愛と思いやりの真の意味を知るのである。ラッセル・マンソンによる幻想的なカモメの写真が、この物語にふさわしいイラストとなっている。ただし全体的なデザインは、多少時代遅れの感があるのは否めない(この作品の初版年度は1970年だった)。しかしながらこの作品に流れる精神は不朽であり、とりわけ、若者の心を惹きつけてやまない。

2位
星の王子さま―オリジナル版
サン=テグジュペリ、Antoine de Saint‐Exup´ery 内藤

著者の生誕100年を記念し作られた復刻版。挿絵は著者自身が描いた米オリジナル版そのままの絵が載せられている。これまで親しんできた挿絵と比べると輪郭がはっきりしていて鮮明、そのほかにも「ささいな違い」を見つけながら読み進めていく楽しみもある。
本書は、ストーリーの展開を楽しむ意味においては子ども向けだが、むしろ大人向けのメッセージに満ちていて、本来人間には「心の目」が備わっているということを呼び起こされる。その、真実を見ることのできる「心の目」をもって、大切にしていかなければならないモノを感じ取り、それを生かしていくことで人は豊かになれるはずなのだが、さまざまなことに心を奪われ見えなくなっていき、やがて見ようともしなくなる(王子が訪れた星に住む大人たちは点灯夫以外その象徴のようでもある)。
キツネの言葉「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ」は著者からの、大人、そしてこれから大人になる子どもたちへの警鐘なのかもしれない。(加久田秀子)

3位
坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎

同じ松山で生まれ育った正岡子規と、日露戦争で活躍した秋山兄弟。子規は病と闘いながら俳諧の革新に挑み、秋山兄弟はそれぞれ日本の騎兵、海軍の技術向上に尽力した。当時最強とうたわれたロシアのコサック騎兵を打ち破るべく、ひたすら仕事に打ち込む兄好古と、文学の世界に未練を残しながらも海軍に入隊し、海軍戦術を研究し続けた弟真之。2人のまじめな努力の成果は、歴史が証明している。誰もが立身出世を目指した時代に、彼らがどうやって自分の人生の意義を見出したのか。そんな視点から読んでみるのもおもしろい。
司馬遼太郎の大河小説の中でも、本書は特に評価が高く、ビジネスパーソンをはじめ、多くの人々に読まれている。改革の時代にこそひも解きたい、そんな1冊である。(土井英司)

4位
「原因」と「結果」の法則
ジェームズ アレン、James Allen 坂本 貢一

何かにつまずいた時や心が弱った時、頼りたくなるのが啓発書だ。本書は1902年に英国の作家によって記されたもので、世界に数多くある啓発書のルーツとも言われている。意外なことに、日本語版は今回が初出となる。現実がままならないのは、すべて悪しき思いによるもので、環境のせいではないと説く。結果としての成功も失敗も、その原因は必ず人間の心の奥底にある支配的な思いにあると言う。「人間は身勝手な欲望を放棄しているとき、搾取する側、される側のどちらにも属さない」という記述からは、当時の英国社会に蔓延していた閉塞感を宗教以外の論理で解消したいという狙いがうかがえる。「自己制御は熟練技能」という啓発書の基本が、1世紀前に存在していたことは興味深い。

5位
窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子、 いわさき ちひろ

「きみは、ほんとうは、いい子なんだよ!」。小林宗作先生は、トットちゃんを見かけると、いつもそういつた。「そうです。私は、いい子です!」そのたびにトットちゃんは、ニッコリして、とびはねながら答えた。――トモエ学園のユニークな教育とそこに学ぶ子供たちをいきいきと描いた感動の名作。
6位
マザー・テレサ 愛のことば
いもと ようこ

人は一切れのパンではなく 愛に、小さなほほえみに 飢えているのです-。世界中の多くの人々の、心のよりどころになったマザー・テレサ。折々に語られたマザー・テレサの言葉を一冊にまとめる。
7位
アルケミスト―夢を旅した少年
パウロ コエーリョ、Paulo Coelho、山川 紘矢、 山川 亜希子

羊飼いの少年サンチャゴは、アンダルシアの平原からエジプトのピラミッドに向けて旅に出た。そこに、彼を待つ宝物が隠されているという夢を信じて。長い時間を共に過ごした羊たちを売り、アフリカの砂漠を越えて少年はピラミッドを目指す。「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれる」「前兆に従うこと」少年は、錬金術師の導きと旅のさまざまな出会いと別れのなかで、人生の知恵を学んで行く。欧米をはじめ世界中でベストセラーとなった夢と勇気の物語。


8位
橋のない川〈1〉 (新潮文庫)
住井 すゑ

級友が私だけを避け、仲間はずれにする。差別―その深い罪について人はどれだけ考えただろうか。故なき差別の鉄の輪に苦しみ、しかもなお愛を失わず、光をかかげて真摯に生きようとする人々がここにいる。大和盆地の小村、小森。日露戦争で父を失った誠太郎と孝二は、貧しい暮しながら温かな祖母と母の手に守られて小学校に通い始める。だがそこに思いもかけぬ日々が待っていた。
9位
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治、 清川 あさみ

ビーズや布、クリスタル、糸で織りなす宇宙。『幸せな王子』『人魚姫』につづく、清川あさみ、絵本シリーズ最新作がついに完成。水素よりも透明な銀河の水、サファイアやトパーズの河原、眼もさめるような白い十字架、楽器の旋律森、りんごと薔薇の匂いがする風、きらきら燃えるとうもろこしの地平線……。鳥を捕る男、踊るインディアン、ハープのような孔雀、タイタニック、跳ねる鱒、真っ赤な蠍……。
宮沢賢治が言葉で描いた空前絶後の情景が、ページをめくるたび、目の前に鮮烈に立ち上がる--。


10位
シャーロック・ホームズの冒険 (新潮文庫)
コナン・ドイル、 延原

シャーロック・ホームズ短編集の中でも、著名な作品が多数収録されている一冊。


10位
西の魔女が死んだ (新潮文庫)
梨木 香歩

「西の魔女」とは、中学生の少女・まいの祖母のこと。学校へ行けないまいは、田舎の祖母のところで生活することに。まいは、祖母の家系が魔女の血筋だと聞く。祖母のいう魔女とは、代々草木についての知識を受け継ぎ、物事の先を見通す不思議な能力を持つ人だと知る。まいは自分も魔女になりたいと願い、「魔女修行」を始める。この「魔女修行」とは、意志の力を強くし、何事も自分で決めること。そのための第一歩は規則正しい生活をするといった地味なものだった。野苺を摘んでジャムをつくったり、ハーブで草木の虫を除いたりと、身近な自然を感じながらの心地よい生活が始まる。次第にまいの心は癒されていく。魔女はいう。「自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか」そしてまいは、この「西の魔女」から決定的なメッセージをうけとるのだった……。

10位
きけわだつみのこえ―日本戦没学生の手記 (ワイド版岩波文庫)
日本戦没学生記念会、 わだつみ会

酷薄な状況の中で,最後まで鋭敏な魂と明晰な知性を失うまいと努め,祖国と愛する者の未来を憂いながら死んでいった学徒兵たち.昭和24年の刊行以来,無数の読者の心をとらえ続けてきた戦没学生たちの手記を,戦後50年を機にあらためて原点に立ち戻って見直し,新しい世代に読みつがれていく決定版として刊行する.